新入荷再入荷
山口自転車 実用車
山口自転車
山口自転車
実用車
山口自転車 実用車
山口自転車
山口自転車 実用車
山口自転車
実用車
実用車
山口自転車 実用車
山口自転車
山口自転車 実用車
山口自転車
山口自転車 実用車
山口自転車 実用車
山口自転車 実用車
実用車
実用車
山口自転車
山口自転車 実用車
山口自転車

山口自転車 実用車

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 31500.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f49623352258
中古 :f49623352258
メーカー 山口自転車 発売日 2025-05-08 定価 31500.00円
原型 実用車
カテゴリ

車・バイク・自転車#自転車

山口自転車 実用車「山口ベニー号」 全長約190cm(スタンドは含まず) 英国式ロードスターという自転車を基に、新聞や郵便物の配達・飲食店の出前、商店の配達など近距離の貨物運送用として大きな広がりを見せた日本独自の様式である「実用車」と呼ばれる自転車。 日本の実用車は職人気質で丁寧に仕上げられ、風きり(前の泥除けに乗せるエンブレムの一種)や七宝製のフロントバッジなど、一種の様式美を備えています。 現在では運搬方法の変化に伴い需要が少なくなった影響により、実用車の販売台数は減ってきており、各社製造を終了し、製造しているメーカーも少なくなってきているようです。 今回販売させて頂く実用車は代表的なメーカーでもある山口自転車の昭和の名車「ベニー号」*現在は製造を終了していると思います。 食品会社が運搬車として使っていたようです。 (名前が後ろ泥除けにうっすら残っています) 【山口自転車株式会社について】----------------------------- 1914年創業。社名は、創業者の山口重彦氏の名字から。本社は東京都台東区に、工場は埼玉県川口市に存在した。 第二次世界大戦以前は、自転車の製造を行っていたが、1953年からオートバイの製造に乗り出す。一時は現存する四大メーカーと互角の販売合戦を繰り広げたが、過当競争などのあおりを受けて1963年倒産。丸紅傘下となって「丸紅山口株式会社」に改称。実用車「山口ベニー号」、ランドナー「山口ベニックス」で知られるようになる。 1982年、丸紅が資本引き揚げ。入れ替わって関根自転車が資本参加、「セキネサイクル」を経て「三和自転車工業株式会社」と改称。 1986年2月、三和自転車工業から独立して「アサヒサイクル」となり現在に至る。
カテゴリー:
車・バイク・自転車##自転車##自転車本体
商品の状態:
傷や汚れあり
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
未定
発送元の地域:
埼玉県
発送までの日数:
2~5日
photo_description

Update Time:2025-05-08 03:25:39

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です